東海道線の普通列車グリーン車のコンセント事情:充電の可否は重要!

スポンサーリンク
お出かけ

JR東日本で普通列車に搭乗する際、グリーン車に用意された電源コンセントの存在とその配置についての情報を提供します。

グリーン車は通常の車両に比べてより快適な座席と広めの足元スペースを提供し、デバイスの充電に必要なコンセントが装備されていることも。

特にJR東日本(東海道線、横須賀線、総武快速線…他)の普通列車内のグリーン車は、自由席を採用しており、予約不可の席が多いのが特徴です。

普通列車でのグリーン車利用は、主に4号車と5号車に集中しており、ダブルデッカー車両が設定されていることが一般的です。

これらのグリーン車には電源コンセントが設置されているかどうかについて、こちらで詳しく解説します。

スポンサーリンク

東海道線普通列車のグリーン車コンセントについて

JR東日本の特定路線において、普通列車のグリーン車にコンセントが設置されているのは一部に限られています。

東海道線や、横須賀線、総武快速線、成田線、宇都宮線、城南新宿ライン…ほかたくさん路線がありますが…

どの路線でグリーン車のコンセントが使用可能か見てみましょう。

コンセント設置路線

コンセントが利用できる路線は以下の通りです。

・総武快速線:東京から千葉まで
・横須賀線:東京から久里浜まで
・外房線:千葉から上総一ノ宮まで
・内房線:蘇我から君津まで
・総武本線:千葉から成東まで
・成田線:佐倉から成田、成田から成田空港まで

コンセント未設置の路線

次に、コンセントが設置されていない路線を確認します。

東海道線:東京から小田原、熱海、沼津まで
・上野東京ライン:上野から東京まで
・湘南新宿ライン:大宮から逗子まで
・宇都宮線:上野から宇都宮まで
・高崎線:上野から高崎まで
・上越線:高崎から新前橋まで
・常磐線:上野から土浦、水戸、日立、高萩まで
・伊東線:熱海から伊東まで

東海道線の普通列車・グリーン車にコンセントがないのは意外でした!

横須賀線や総武快速線のような一部の路線でグリーン車にコンセントが設置されている背景にはどのような理由があるのでしょうか。

それについて詳しく説明します。

スポンサーリンク

横須賀線と総武快速線にのみコンセントが設けられている理由

横須賀線と総武快速線でコンセントが設置されている主な理由として、車両の導入時期が関係しています。

2020年12月21日に、これらの路線には最新のE235系電車が導入され、グリーン車にはコンセントが装備されました。

一方、2023年現在では、同路線ではE235系の新型車両と1994年から運行されている古いE217系車両が共に使用されています。

他の主要路線では、東海道線や宇都宮線、高崎線では2000年に導入されたE231系、常磐線の快速列車には2005年に導入されたE531系、また東海道線等で使用されているのは2008年導入のE233系3000番台です。

車両導入の歴史を追うと、「E217系→E231系→E531系→E233系→E235系」という順に更新が進んでおり、特にE217系の更新が現在も進行中であるため、普通列車のグリーン車でコンセントの設置は限定的です。

横須賀線と総武快速線では古い型の更新が先に進んだことで、新型車両にコンセントが備えられるようになりました。

JR東日本は2024年度にはE217系を完全に更新する計画を進めており、それまでは利用する列車によってコンセントの有無が異なるため、注意が必要です。

結局は路線というより車両次第、ということです。

スポンサーリンク

横須賀線および総武快速線における普通列車グリーン車のコンセント配置解説

2022年現在、横須賀線と総武快速線の選択された普通列車グリーン車には、どのような形で電源コンセントが配されているのか、具体的にご紹介します。

これらの列車には異なるフロアタイプが存在し、それぞれの座席にアクセスしやすいコンセントが設置されています。

具体的には、2階建て車両の上階からは見晴らしが良く、下階はホームレベルで利用しやすいです。

さらに、平屋構造のフロアもあり、これら全てのレベルでコンセントが利用可能です。

コンセントの配置はどこに?

最新のE235系グリーン車では、座席の配置が2+2形式で設計されており、窓側と通路側、双方に電源コンセントが整えられています。

東海道新幹線の一部車両では窓側のみにコンセントがある場合もありますが、E235系では全席に均等に配慮されています。

提供される電源は100Vで最大2Aの出力が可能で、内国用のプラグが必要となりますが、乗務員からの貸し出しはありません。

加えて、このE235系グリーン車はJR東日本のフリーWi-Fiサービスを備えており、インターネットの使用や動画視聴に十分な環境が整っています。

これにより、長距離の移動でも快適に過ごすことが可能となっています。これらの設備により、通勤や長距離旅行の際にも、デジタルデバイスを効率的に使用することができるよう配慮されています。

中央線グリーン車への新設備:コンセントの導入

JR東日本は2023年、中央線にグリーン車の導入を発表しました。

具体的には2024年度末から、中央線及び青梅線で運行される快速電車のすべての編成にこれらの新しいグリーン車が設置される予定です。

公開された新型車両は2階建ての構造を採用しており、全席のひじ掛け部分にコンセントが設置されています。

また、Wi-Fiの無料利用が可能で、選択された車両にはトイレや洗面台の設備も完備されています。

今後の展望

現在のところ、他の路線における普通列車のグリーン車へのコンセント設置の可能性は低いと考えられます。

全路線の車両を一度に更新するのは困難であり、古いモデルから新しいモデルへの順次交換を待つ必要があるでしょう。

そのため、東海道線のグリーン車にコンセントがない(車種の問題)ことは意外でしたが、乗る路線がどうではなく、モバイルバッテリーなどはしっかりと持ち歩くようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました