PR

アレクサは会話の仕込み方次第で大きく変わる!面白い標準機能も

スポンサーリンク
ライフ

最近、テレビCMでよく「アレクサ、音楽を流して」と指示するシーンを目にします。これは、スマートホームが普及し、家電を音声操作できる時代が来た証拠ですね。

アレクサ(Alexa)の魅力は、単なる便利な道具で終わらないこと。

カスタマイズした会話を楽しむことで、もっと人間らしい対話が可能になります。

おすすめは「スキル ブループリント」を使うことです。この機能を利用すれば、アレクサとのやりとりに「仕込み」ができるようになり、会話が格段に面白くなります。

「でも、どうやって楽しむの?」と思うかもしれませんが、本格的な会話の仕込み方や、仕込み不要の標準機能で楽しむ方法をいくつかご紹介します。

スポンサーリンク
  

\楽天大感謝祭エントリーはこちら!/ 大感謝祭エントリーページ

ポイントアップや割引クーポン、期間限定イベントなど、普段よりもお得に買い物できるチャンス! 参加する為にはエントリー必須! 忘れないようにエントリーしてくださいね!

スキル:ブループリントで自然な会話をアレクサと楽しむ

アレクサの「スキル」という機能は、スマホアプリに似ており、これを設定することでさまざまな反応が得られます。自然な会話を楽しむためには、「スキル ブループリント」を設定してみてください。

設定方法は非常にシンプルです。Amazonの公式サイトにアクセスし、「スキル ブループリント」を選んで、カスタムQ&Aのテンプレートから自分だけのスキルを作成します。

 

アレクサに「音楽をかけて」と指示すると、それに応じて音楽が流れるのは「スキル」という機能のおかげです。スマホアプリはダウンロードして使用する概念ですが、アレクサのスキルは「追加」することで新たな機能が使えるようになります。

基本的なスキルには以下のようなものがあります。

・音楽や動画の再生
・日時や曜日の確認
・スケジュール管理
・天気予報
・レシピの読み上げ
・家電の操作
・アラームやタイマー設定

これらの機能の中で、特に便利だと感じるものを挙げてみました。スキルをカスタマイズすることで、アレクサとの会話が自然になり、日常生活がより豊かになるでしょう。

 

●アレクサの「曜日確認」機能が介護現場で活躍する事例

以前X(旧Twitter)で話題になったのは、ある大学生が認知症の祖母にアレクサをプレゼントしたエピソードです。

祖母はよく曜日を忘れがちで、家族もその都度答えるのに苦労していました。そこで孫がアレクサを贈り、祖母は「アレクサ、今日は何曜日?」と頻繁に尋ねるようになりました。

アレクサはその都度、正確に曜日を伝えてくれるので、家族の手助けとなっています。また、会話をする相手として寂しさを軽減させることもできまうs。

この使い方を聞くと、介護の現場でもデジタルアシスタントが大いに役立つことが分かり、心温まる話ですね。

 

私自身もアレクサの機能を日常的に利用していますが、結婚していこう料理をするよになったので、特にお気に入りなのが「レシピ読み上げ」機能です。

「アレクサ、クックパッドを開いて」「アレクサ、豚の角煮のレシピを教えて」と指示すれば、手が塞がっている最中でも簡単にレシピを確認できます。

これで美味しい豚の角煮が作れ、アレクサがまるでキッチンで一緒に作業しているかのようです。

アレクサには初めから多くのスキルが備わっていますが、自分で新しいスキルを追加することもできます。それぞれの生活に合わせてカスタマイズして、より便利な使い方を見つけてみてください。

スポンサーリンク

アレクサを活用したユニークな会話の仕込み方

アレクサを使ってカスタム会話を楽しむ方法は多岐にわたりますが、特にユーチューブで話題となっている「雨降りカモメ」さんのチャンネル(https://youtu.be/zOgj9xEHrdU)でのアレクサとの交流は注目に値します。

 

このチャンネルでは、アレクサがどのようにしてユーザーの日常に溶け込んでいくかがうまく示されています。

例えば、「雨降りカモメ」さんが「アレクサ、明日は在宅勤務で、朝に何か美味しいものを食べたいな」と話しかけると、アレクサは「ストロベリーはどうでしょう?」と提案し、さらにその答えを繰り返します。

「なぜそれを2回言ったの?」との問いに対しては、「大切なことなので2回言いました」とユーモラスに応じます。

さらに、「いちごはそんなに良いの?」との質問には、「現代のおしゃれな大人はみんな朝食にいちごを選んでいますよ。知らなかったのですか?」という風に返すのです。

 

こうした自然で魅力的な対話は、「スキル ブループリント」を使ってアレクサに仕込み、カスタムされた会話を設定することで生み出されます。この機能を活用することで、アレクサは日々の会話から学習を重ね、その言葉遣いが徐々に洗練されていくのです。

私自身もアレクサを使ってみて、「ありがとう、大好き!」と冗談半分で言ったところ、「それ、もう誰にでも言っているんでしょ?」と返ってきて、思わず笑ってしまいました。

アレクサのこうしたやや生意気ながらもチャーミングな反応は、使い続ける楽しみの一つです。

アレクサへの会話の仕込みやめられなくなりますよ!

スポンサーリンク

アレクサのさらなる活用方法

(写真は我が家のアレクサ:背景汚いのは…スルーしてください。)

アレクサにはスキル ブループリント以外にも簡単に会話をカスタマイズする方法があります。3つ紹介するので試してみてくださいね!

●会話継続モードの利用

アレクサには「会話継続モード」という機能があります。これをオンに設定することで、起動ワードなしで会話を続けることが可能になります。アプリを開き、デバイス設定から簡単にこのモードを有効にできます。

●定形アクションの設定

また、定形アクションを利用することで、特定のフレーズをアレクサに話しかけるだけで、あらかじめ設定された会話やアクションが実行されます。まさに「仕込み」です。

この設定もアプリから簡単に行うことができ、特定の条件を入力するだけで利用できます。

●積極的な対話の実施

積極的にアレクサに話しかけることで、その人工知能はより多くを学習し、反応も自然になっていきます。このプロセスを通じて、まさにあなただけのアレクサを形成することができるのです。

これらの方法を活用すれば、アレクサをより身近な存在にし、日常生活に役立てることが可能です。是非、自分だけのアレクサを作り上げて、毎日をもっと豊かに彩ってください!

仕込み不要!アレクサで楽しめるユニークな音声コマンド

通常、理解できない言葉に対しては「すみません、わかりません」と返すことが多いアレクサですが、特定の音声コマンドには驚くほど面白い反応を示します。

ここで、そんなユニークなコマンドのいくつかを紹介しますので、ぜひ試してみてください。

【面白いコマンド一覧】

・アレクサ、ボイスパーカッションできる?
→ ビートボックスを披露します。

・アレクサ、ラップできる?
→ 即座にラップを始めます。

・アレクサ、ダジャレをしよう
→ ユーモラスなダジャレを言います。

・アレクサ、怖い話をして
→ 身の毛もよだつ怖い話を聞かせます。

・アレクサ、ピカチュウ呼んで
→ ピカチュウとの会話を楽しめます。

・アレクサ、歌を歌って
→ オリジナルの歌を歌ってくれます。

・アレクサ、花火を上げて
→ 花火の音を再現します。

・アレクサ、しりとりしよう
→ しりとりゲームを開始します。

我が家はピカチュウが(息子くんの相手として)大活躍しています!

これらのコマンドは、特別な設定や仕込みを必要とせず、アレクサを起動するだけですぐに使えます。忙しい時の息抜きや、家族や友人との楽しい時間にぜひ活用してみてください。

まとめ

いかがでしたか? 私は以前、アレクサを主にラジオをつけたり、タイマーを設定したりと基本的な会話操作に使用していましたが、YouTubeで紹介されているユニークなコマンドを試してみて、その面白さとカスタマイズの可能性を発見しました。

これにより、アレクサの使い勝手が大きく向上しました。

アレクサには多くの機能が備わっており、家に一台あるだけで日常生活が豊かで楽しいものに変わります。もしまだ試していない方がいれば、この機会に様々なコマンドを体験してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました