最近のニュースで目にすることが増えた煽り運転。
動画で目にするその危険な光景は、多くの人々に警鐘を鳴らします。
特に夜間で人通りの少ない地域で発生した場合、子どもを車の後席に乗せていたら、その恐怖は計り知れません。
映像記録技術の進展により、ドライブレコーダーやスマートフォンを使った撮影が一般化し、煽り運転の実態がより明らかになっています。
しかし、恐怖を感じているだけでは、事態に対処するのは難しいです。
必要な知識を身につけ、事前に対策を講じておくことが重要です。
2020年6月以降、「妨害運転罪」が適用され、煽り運転に対する処罰が強化されましたが、それでも煽り運転の発生件数は減少していません。
煽り運転に遭遇した際は、自分と同乗者の安全を最優先に考え、人が多く安全な場所へ移動し、警察への通報を行いましょう。
また、煽り運転を通報して逆恨みされないかの心配もあると思います。
煽り運転への対応と防止策について、詳しく見ていきましょう。
煽り運転への対処法:安全優先でナンバー記録が重要
煽り運転に遭遇した際の対処方法に迷うことが多いかもしれません。
相手の行動が煽り運転かどうかの見極めが、通報の遅れにつながることがあります。そのため、煽り運転を確認する具体的な手段を身につけておくことが重要です。
まずは、「譲り」運転を試みて、相手の反応を見ましょう。
急いでいるだけの場合は、あなたが道を譲れば相手はすぐに前に出て行くはずです。
一方、車間距離を詰めてくるなど、攻撃的な運転を続ける車は注意が必要です。このような場合は、速度を落として安全な車間距離を保つことが肝心です。
さらにその後も妨害が続くようなら、ただの偶然ではないことが考えられます。
そうした状況下では、コンビニエンスストアやスーパーマーケット、高速道路の場合はサービスエリアなど、周囲に人のいる安全な場所へ移動することをお勧めします。
また、地元の警察署や交番が近くにある場合は、直接そこに向かうことも良い選択肢です。
安全な場所に停車した後は、車内に留まり、警察に通報します。
この時、車のナンバーを記録するか写真に収めると、後の対応がスムーズになります。
また、相手が車外に出て来て接触を試みた場合には、車のドアをロックし、窓をしっかり閉めるようにしてください。
加えて、相手のナンバーや行動をスマートフォンでこっそりと撮影することも有効ですが、相手に気づかれると事態が悪化する可能性がありますので、非常に慎重に行う必要があります。
人里離れた場所や、危険を感じる場合には、緊急通報を行うことも必要です。
この際、安全を最優先に考え、事故に遭わないよう細心の注意を払いましょう。このように一連の対策を講じることで、自分自身だけでなく周囲の安全も守ることができます。
煽り運転の通報が引き起こす逆恨みのリスク
煽り運転に対する通報をためらう理由の一つに、逆恨みの恐れが挙げられます。
多くの人が、通報後の報復行動を恐れ、躊躇することがあります。
逆恨みされる可能性は、煽り運転を行う人の性格に依存するため、予測は困難です。どのような対応をすべきか、事前に計画しておくことは非常に重要です。
煽り運転の特徴を知ることは、適切に対処するために必要不可欠です。煽り運転には以下のような行動が含まれます。
・車を左右に蛇行させる運転。
・他の車の進行を意図的に妨げる行為。
・高速道路上での無理な停車。
・速度を必要以上に落として運転すること。
・ハイビームの乱用や、クラクションを不必要に鳴らし続けることによる威嚇。
・安全な車間距離を保たずに接近すること。
これらの行動を正しく理解し、遭遇した際には冷静かつ効果的な対応が求められます。
ドライブレコーダーなしでの煽り運転通報は問題なし?
多くの自動車運転者がドライブレコーダーを装備していますが、煽り運転に遭遇した際にドライブレコーダーがない場合でも、迷わず警察への通報が必要です。
煽り運転は急ぐ運転者が前に割り込むシーンや、単一車線の道で特に発生しやすいですが、どんなドライバーにも発生する可能性があります。
また、現在のところ、コンパクトカーや軽自動車のドライバーが煽り運転のターゲットになりやすい傾向にあります。
これは、これらの車が機動性が高く、燃費も良いことから、一般的に女性や高齢者が好んで使用するというイメージがあるためかもしれません。
煽り運転者はこれらの車が反撃しにくいと見なしている可能性があります。
このような事態に対処するには、車を大型車に乗り換えるか、ドライブレコーダーを装備する選択肢が考えられます。
ドライブレコーダーは、煽り運転への対策だけでなく、事故発生時や駐車中のトラブルにも有効です。まだ装備していない方は、この機会に設置を検討すると良いでしょう。
煽り運転への対処法まとめ
特定の道路では煽り運転に遭遇しやすいことがあります。
それで事態が収まらない場合、多くの人がいる駐車場に逃れ、車を安全に停めた後は、窓を閉めてドアを施錠し、警察へ通報するのが適切です。
煽り運転を行う車のナンバーを記録することも重要です。
また、ドライブレコーダーの設置を検討するのも良い対策です。
事前に情報を知っておくことで、実際に煽り運転を受けた際の対応が変わってきます。
煽り運転に直面した際は、自身と同乗者の安全を最優先に、冷静な対応ができるよう日頃から準備をしておくことが求められます。