スパゲッティ・ペペロンチーノは、日本のイタリアンレストランで非常にポピュラーな料理ですが、実はイタリアのレストランではペペロンチーノはあまり見かけないメニューなんです。
え?日本だけなの?
そんな疑問を掘り下げていきます。
この記事では、イタリアにおけるペペロンチーノの扱いとその文化的な意義に焦点を当てて解説します。
本場イタリアでの名称「スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」
イタリアのローマ地方を起源とするこの料理は、「スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」という長い名前で知られています。
ここで「アーリオ」はニンニク、「オーリオ」はオリーブ油、「ペペロンチーノ」は唐辛子を指します。
これらの名前からも分かる通り、ニンニク、オリーブ油、唐辛子を使ったスパゲッティというわけです。
イタリアでは家庭の味「ペペロンチーノ」=レストランにはない
イタリアにおいて、ペペロンチーノは一般的に家庭で夜食や軽食として楽しまれる料理です。
つまりレストランではほとんど見かけることがなく、主に家庭内で作られる伝統的な料理です。
イタリア国内では「貧乏人のパスタ」や「絶望のパスタ」とも呼ばれることがあります。
この名前は、非常にシンプルな材料であるニンニク、オリーブオイル、唐辛子だけで作れるため、経済的に困難な時でも容易に調理できることに由来します。
ただし、このパスタは素材の質が直接味に影響するため、シンプルながらもその味わいには深いこだわりを持つ人々が多いとされています。
日本ではよく知られるミートソースやカルボナーラと異なり、日本独自のナポリタンのように、イタリア全土で一般的ではありませんが、地域によってはレストランで提供されることもあるようです。
なぜ「絶望のパスタ」と呼ばれるのか?
ペペロンチーノが「絶望のパスタ」として知られる理由にはいくつかの説があります。
主に、材料のシンプルさから貧困時でも作れること、具材を加える余裕がない状況でも調理可能であること、基本的な要素しかないため料理人が技術を発揮しにくいと感じることなどが挙げられます。
日本だけ?特別扱いされるペペロンチーノ
1970年代の日本ではミートソースやナポリタンが人気でしたが、その中にアーリオ・オーリオが登場しました。
※アーリオ・オーリオ イタリアでは、ニンニクとオリーブオイルを基本としたパスタソースを「アーリオ・オーリオ」と称します。
日本においては、このソースに唐辛子を加えることでペペロンチーノとして広まり、メニューに定着しました。
この背景には、日本とイタリアの食文化の違いが影響しているようです。
日本の麺文化とペペロンチーノ
ペペロンチーノは、日本における蕎麦やうどんと似た位置づけがあります。
蕎麦屋やうどん屋では、シンプルな「かけそば」や「素うどん」が堂々と提供されており、それが全く問題視されることはありません。
このように、日本ではペペロンチーノが主食とされず、素材を活かしたシンプルな料理として評価されている点が、日本での地位を高めている要因の一つでしょう。
さいごに:日本でのペペロンチーノの魅力
このパスタが愛される理由は、そのシンプルでありながら本質的な美味しさにあるでしょう。
日本では、ペペロンチーノは多様なバリエーションで提供され、それぞれの料理人の技術や使用する素材がその味を左右します。
ぜひ、日本のレストランでさまざまなペペロンチーノを味わってみることをおすすめします。